9Oct
肌のくすみが目立つようになると顔色が悪く見え、メイクをしてもファンデーションが浮いてしまい、メイクが濃く見えると老けた印象が強くなります。くすみの原因はさまざまです。
加齢で代謝が悪くなると肌のターンオーバーも乱れやすくなります。ターンオーバーの周期が乱れると古い角質が肌の表面に溜まってしまい、角質が厚くなることで肌がくすんで見えるようになります。更年期の年齢になると特にターンオーバーの周期が乱れやすくなるので注意が必要です。
さらに、肌の乾燥が進行すると肌を外部の刺激から守るバリア機能が低下します。バリア機能が低下すると、肌は角質層を厚くして外部の刺激から肌を守ろうとするので肌にくすみが起こるようになります。
血行不良や紫外線による色素沈着もくすみの原因になります。また、糖化が原因で肌が黄色にくすむ黄ぐすみが起こることもあるので糖分は控えめにしておかなければいけません。
この記事の目次
くすみを予防するには
洗顔後の肌の乾燥が気になるという理由で水やぬるま湯だけで洗顔をしている方もいるようですが、皮脂や汚れはきちんと洗顔を行わなければ取り除くことができません。一日に2回しっかり洗顔を行うことが重要です。
タバコを吸う方は、タバコに含まれているニコチンは新陳代謝を悪化させる作用があるので、喫煙を続けていると肌のターンオーバーが乱れてしまいます。また、タバコを吸うと体内のビタミンCが破壊され、メラニンの生成を促進させることもくすみの原因になります。
生活習慣や食生活にも注意が必要です。睡眠不足はターンオーバーの乱れにつながります。普段の食生活で甘いものや揚げものを多く食べていると上白糖や小麦が体内でたんぱく質と結びついて糖化を起こし、黄ぐすみを引き起こすことがあります。
正しいくすみ対策を立てよう
SPF値の高い日焼け止めを頻繁に使用している肌がダメージを受け、ダメージを受けた肌は角質層を厚くしてしまうのでより肌がくすみやすくなることがあります。
美白化粧品を毎日使用しても古い角質が除去できるとは限りません。逆に角質がバリアとなり、化粧品に配合されている成分の効果が半減することがあります。シートマスクも一時的に高い保湿効果を得ることができますが、くすみの根本的な改善にはつながりません。
くすみに効果的な化粧品をちゃんと選ぼう
角質が厚くなるとくすみが起こりやすくなります。肌が乾燥するとバリア機能を高めるために角質が厚くなるので、しっかり保湿を行い肌の潤いを保つとくすみを改善することができますピーリング石鹸など保湿効果が高い化粧品を併せて使用するとより効果的です。
古い角質の除去に最も効果的な方法はピーリングです。スクラブやゴマージュは肌への刺激が強いので、グリコール酸やフルーツ酸など酸で角質を除去してくれるもの(AHAの配合された洗顔料)を選ぶと良いでしょう。ピーリングをした後は肌が乾燥しやすくなっているので、しっかりと保湿を行いましょう。
肌のターンオーバーが正常になると古い角質を取り除くことができます。EGFやFGFには肌のターンオーバーを促進してコラーゲンを生成する作用があります。ピーリングに抵抗があるという方は、このような成分が配合された化粧品を使用してみてはいかがでしょうか。
ブログランキングに参加しています^^ 応援をよろしくお願いします。